
なんで自分の事が好きになれないんだろう、と自分を責め続けていませんか?
私は、自分のことがどうしても好きになれなくて、どう好きになったらいいのか分からず、発狂する程悩んでいた頃がありました。
どうしようもできない自分がさらに嫌だった事があったなぁ
でもある日、気付いたんです。
自己否定が、自分嫌いと関係しているという事に。
では、自己否定をなくす=自分を好きになるのか?と考え、自己否定をする自分を辞めていくようにしていきました。すると、少しずつ自分自身を受け入れ出来る様になっていくのが感じられるようになったんです。
自分を嫌いでいる事は、とても辛いです。
それは、どうしようもできないから。
好きになれ、と常に言いきかせても真正面すぎて、正直無理でした。
でも、自己否定をなくす事は、すんなりと出来たんです。
だから、私と同じように悩んでいるあなたに試して欲しいんです。
本記事のポイントは、「自己否定を辞める」たった1つだけです。
自分の事を好きになれないのは、自己否定しているから

Engin_Akyurt / Pixabay
自己否定していませんか?
なぜあなたは自分のことが好きではないのでしょうか?
はっきりと答えることはできますか?
もし、できなければ紙に書き出してみましょう。
書き出すことで、より明確にこの悩みを理解する事ができます。
細かいことでもしっかり書き出すこと、をお勧めします。
人それぞれ思い当たる内容は異なりますが、例えば、内向的、人見知り、話し下手、料理ができないことが、あなたの好きでない所だとしましょう。
では、あなたが逆の、外交的、人見知りなし、話し上手、料理ができる、これらを手に入れた場合、どう感じる事ができるでしょうか?
少なからず、今よりは自信がつき、今よりも自分の事を好きでいるはずです。
なぜなら、リストに上がった事は、あなたが変えることができたらいいなと、思っている事だからです。
リストにあげた事ができていない自分に対して、自己否定をしている状態にいます。
その自己否定から、自分のことが好きになれないでのです。
出来ない事があるのは、あたりまえの事
できないことをできるようにする時に、大事なことは、完璧を求めないことです。
人間誰でも、最初から完璧に出来る人はいません。
まず、これだけは頭に入れておいて下さい。
自分のことが好きでない人の多くが、「〇〇ができない自分」 を理由に、自分を責めています。
「もし〇〇が出来たらな、でもどうせ自分にはできない」こんなふうに考える人が多いです。
この考え方を直さない限り、一生今のあなたのままでいることになるのです。
もう一度、言います。
誰でも最初から、できることはありません。
できないことがあるから、努力して、できるようになっていくんです。
そして、出来る様になった自分を、好きになっていくのです。
「もし〇〇が出来たらな、でもどうせ自分にはできない」で、思い止まるのではなくて、「誰でも最初からできる事なんてないから、できるようになってみよう」と考えることが大事なのです。
誰でも最初はスタート0から
例えば、料理下手な人が結婚を機に、パートナーに料理を作り始めたとします。
初めのうちは、レシピ本に載ってあるようには作れず、「自分なんてやっぱりできない」と、自信を失くすかもしれません。
料理ができない自分に、落ち込み続ける日があるかもしれません。
でも私が言いたいことは、最初から料理ができる人なんていないのです。
誰でもレシピを見ながら、やり方を覚えて、できるようになっていくのです。
何を始めるにしても、0からのスタートは誰でも一緒です。
できないことで、自信を失くしてしまう日もあるかもしれない。
だけど、続けてやっていくことで、できるようになる日がきます。
「〇〇ができない自分」を理由に、自分のことを好きになれないのであれば、できないことをできるようにしていったら、悩みは解消されます。
一生自分嫌いのままでいいの?
自分のことが好きになれない人生を送りたくないから、今この記事を読んでくれていると思っています。
そうであれば、自分の好きでないところをしっかりと理解しましょう。
自分のことが好きになれないのは、なぜなのかをはっきりさせ、どうやってその部分を好きになっていこうか、を考える事ができます。
悩みが明確であれば、解決方も考えやすいです。
次章からは、解決策について書いていきます。
自分の事を好きになるためにするたった1つのこと

Marisa_Sias / Pixabay
自己否定する自分を変えていく
自分のことが好きになれない人の特徴として、自己否定をしていることが根本にある事が分かりました。
そうであるならば、自己否定をやめたら、その問題は解決されるのではないでしょうか。
自己否定をしてしまう自分を、自己否定しない自分に変えていくんです。
ちょっと考え方を変えるだけで、自己否定感を下げることができます。
変わらない限り、状況は変わらない
よく理解しておいてもらいたいことは、他人によって、あなたが自分のことを好きになる変化は起こらない、ということです。
あなたによって、あなたが自分のことを好きになる以外、方法はないのです。
なぜなら、 自分のことを好きになることは、あなたの心の中の変化が必要だからです。
あなたのマインドが変わらない限り、状況は一切変わることはありません。
自分のことを好きになりたいのであれば、自己否定をさげる他ないです。
自分を好きになるきっかけは「できた」から
できなかったことが、できるようになってくる。
できない自分から、出来る自分になった時、それは自分を好きになる一番のきっかけではないでしょうか。
全く料理ができなかった新婚当初、レシピ本を見てもうまく作れずに、何度も落ち込んだし、できない自分を責める日が続いた。
それでも、あきらめずに料理を作り続けた結果、レシピ本なしで料理ができるようになった。
料理下手な人が、レシピ本なしで料理ができるようになる、というのはとても大きな変化です。
できない自分から「できる自分」への大きな変化は、自分を好きになれるきっかけになります。
誰でも最初は0スタート、だけど続けてやっていくことで、できるようになってくる。
これを、自分のことが好きになれないあなたに、やってもらいたいのです。
あなたが今できないことを、1つずつできるようにしていきましょう。
「できるあなた」に変えていく
自己否定をしているから、 自分の事が好きになれない。
自己否定をやめれば、自分のことが好きになってきます。
できない自分を一方的に、自己否定で完結させてしまうのではなくて、
できない自分を、できる自分に変えていくことで、自己否定をなくしていくきっかけになるんです。
自己否定が無くなったあなたは、自分のことが好きになれるあなたに変わっているはずです。
少しずつできない自分から、できる自分に変え始めていけばいいんです。
書き出したリストの中から、全てを一気に変えようとしないでください。
ひとつ選んで、それをできるようにする。
ひとつできたら、また他を選んで、できるようにする。
「できるあなた」に変えることができたら、それは大きな変化です。
「できるあなた」に変えた自分を、誇りに思えるはずです。
焦らず、時間かけて、自己否定をなくしていきましょう。
まとめ

ddimitrova / Pixabay
・出来ない事を諦めない
・「できるあなた」になる
まずは、自分のどの部分が好きになれないのか、をはっきりさせることから始めましょう。
その悩みを、どう解消していくのか、好きになっていけるのか、を考える必要があります。
「〇〇ができない自分」思考が、あなたの自己否定に繋がっています。
「〇〇ができない自分」から「〇〇ができる自分」に変えていくことで、あなたの悩みは解消へと進んでいくのです。
できないことを、できるようにするには、長い時間が必要になることもあります。
諦めずに続けてやっていけば、いつかできる日がやってきます。
できるようになったことをきっかけに、あなたは自分のことを好きになっていくのです。
自分のことが好きになれずに、 長い間しんどい思いをしていたあなた。
自己否定をしていたせいで、抜け出すことができなかったのかもしれません。
でも、もう大丈夫ですね?
今日から、少しずつ状況を良くしていきましょう。
この記事をきっかけに、あなたが自己否定を失くして、自分のことが好きになれるスタートをきってもらえたら、嬉しいです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。ブログの更新情報や「今すぐ使える恋愛英語フレーズ」をメインに、Twitterでも発信しています。フォロー(@misiinengland)してくれたらとても嬉しいです♪