
日常生活で「〇〇をやってもいいですか?」というフレーズはよく使いますよね。
先日、下記のツイートをしました。
【カップルのリアル会話】
朝駅まで車を出してもらいたかったので、、
👩🏻Paul, Do you mind giving me a lift to the station...?
ポール、駅まで送ってもらえる?👨🦱No, not at all.
いいよ、問題ないよ本当は語尾上げて質問すべきなんだけど、朝で作ってないリアルな会話という事でご愛敬を❤️ https://t.co/l497fcdj0k pic.twitter.com/WEOcNbsveV
— みしー🇬🇧恋愛英語頑張るアラサー (@misiinengland) March 7, 2020
ある週末の朝だったので、彼に悪いかなと思いつつも駅まで「車を出して欲しいんだよね」とお願いをしました。
彼は快く「いいよ!」と答えてくれました。
今回の記事は、Do you mind~? の使い方と、それに対してどのように回答すべきなのかをマスターできる解説と英文を使った表現を紹介していきます。
この記事を最後まで読んだあなたは、Do you mind~?の使い方はもちろん、この聞き方に対して間違いやすい回答の仕方についても迷う事がなくなるでしょう。
Do you mind~?

NanaCola / Pixabay
Do you mind~?は「〇〇をやってもらえる?」「〇〇をやってくれますか?」というお願いをする時に使うフレーズです。
Do you mind~?を直訳すると、「あなたは~する事を気になりますか?」になります。
Do you mind~?の受け答えにも注意してみてみてね!
ポール、駅まで送ってもらえる?
(直訳:ポール、駅まで私に車の送りをくれる事を気になりますか?)
彼:No, not at all.
いいよ、問題ないよ
(直訳:いいえ(気にならない)、問題ありません)
他にも例を挙げてみます。
直訳も一緒に挙げていくので、イメージしやすくなっているはずです。
タバコ吸ってもいいかな?
(直訳:私がタバコを吸っても、あなたは気になるかな?)
構わないよ
(直訳:いいよ、私気にならないよ)
ごめんね、嫌かも
(直訳:ううん、私気になってしまうわ)
あなたのチャリ借りていい?
(直訳:もし私があなたのチャリを借りても気にならない?)
ううん、使っていいよ
(直訳:いいえ、あなたはチャリを使っていいよ)
そうね、ごめんね、それは困るかも
(直訳:はい、ごめんなさい、気になります)
Do you mind~? に関する受け答えは、日本人の誰もが苦戦する所です。
Yesの時に「いいえ」の意味になって、Noの時に「はい」になるなんて、私たち日本人からしたら意味分からないですもんね。
でも、よーく考えてみると、ロジックがはっきりしてくるはずです。
Do you mind~?「あなたは~する事を気になりますか?」に対しての答えで、気にするのであれば「はい、気にします」
→肯定分になっているので、Yesが答えになる。
逆に、気にならないのであれば「いいえ、気になりません」
→否定分になっているので、Noを使う必要があるんです。
使い慣れない表現だからこそ、頭にしっかり叩き込んでおいてください。
今日の表現のおさらい
Do you mind~?は「あなたは~する事を気になりますか?」という、丁寧に頼み事をする時に使えるフレーズです。
注意すべき点は、Do you mind~? と聞かれた時、どう回答するかです。
No→「はい」の意味になる
回答の仕方については、慣れるしか解決策はありません。
簡単に覚えたいのであれば、Do you mind~?と聞かれて、気になるのなら「Yes」気にならないのなら「No」と答えればOKです。
今回の表現を実際に使ってみた方、是非Twitterで教えて下さい。
@misiinengland を添えていてだけると、私に通知がきます。
この記事が、あなたの英語学習に少しでも役立ってくれたならとっても嬉しいです。
ご質問がございましたら、コメント欄かお問い合わせファームよりお送り下さい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。ブログの更新情報や「今すぐ使える恋愛英語フレーズ」をメインに、Twitterでも発信しています。フォロー(@misiinengland)してくれたらとても嬉しいです♪