
・英語で色んな性格を言えるようになりたい。
・日常会話で使う単語をもっと知りたい。
上記をお探しのあなたに、英語で伝えるネガティブな性格31選をまとめました!
「〇〇さんはこういう人なんだよ」日常生活で、どんな人なのか説明するシチュエーションって意外とありますよね。
その時に、どんな人の事でもさらっと説明できますか?
この記事は、そんなあなたに書いています。
この記事を最後まで読めば、31選ものネガティブな性格を表す英語を知る事ができます。
ネガティブな表現でもしっかりと覚えていこう。
ポジティブな性格を表す英語も知りたい方は、下記をどうぞ。
ネガティブな性格を表す英語も合わせたら、59種類の性格が言えるようになります。
ネガティブな性格を表す英語
英語で性格説明しよう😊?
【ネガティブ編】weak will
意思・気が弱いtwo-faced
裏表があるintroverted
内向的impatient
せっかちinsensitive
がさつ、気が利かないsloppy
だらしない、適当なwhimsy
気まぐれな知ったかぶり
know-it-allいんちき
phoney— みしー🇬🇧英語頑張るアラサーの味方 (@misiinengland) May 22, 2020
威張る
bossから発祥したbossy
ボス=威張っているからきたのかは断言できませんが、イメージはなんとなくできると思います。
上から目線で物事を言ってきたり、ボスの様に威張り散らす人の事を指します。
偉そう
偉そうで傲慢な人の事をarrogantで表現します。
いじわる
meanは「~を意味する」という動詞で使う事が多いですが、名詞では「いじわる」という意味があります。
相手をからかったり、いたずらする様ないじわるな人に対して使われます。
お節介な
人のプライベートな事に干渉してくるお節介な人の事をmeddlerで表現します。
愛想なし
不機嫌でぶっきらぼう、不愛想な人の事はsurlyと呼びましょう。
引っ込み思案
シャイは日本語でも使われますね。
意味も全く同じです。
Japanese is shy. 日本人はシャイだよね、と外国人がよく言っているよな。
わがまま
人の事を考えず、どんな時でも自分が1番、自分を優先する人の事をselfishと呼びます。
Don't be selfish. で「わがままを言わないで」と映画の中などで1度は聞いた事があるはずです。
偽善者
偽善者、つまり見せかけの振りをする人・見せかけの外観を作っている人の事をhypocriteと言う事ができます。
しつこい
執拗で、執念深いしつこい人の事を指します。
気分屋
気分がコロコロ変わるちょっと扱いにくい性格の人をmoodyと呼びます。
日本語でムーディーは雰囲気がある時に使われますが、英語では全く違う意味になるので注意しましょう。
ずるい
slyは、ずる賢い人に対して使う言葉。
何かと言動がずる賢い人に使う表現です。
意思・気が弱い
willは助動詞として使われることが多いですが、名詞として「意思」という意味もあります。
またweak-willedとして、形容詞として使用する事もできます。
fa-checkShe has a weak will.
彼女は意思が弱い
fa-checkShe is weak-willed.
彼女は意思の弱い人だ
裏表がある
そのままの通り、顔が二つある。
すなわち裏表がある人の事を指します。
八方美人の人に対しても使える表現です。
内向的
内気な人の事をintroverted
その反対で、外交的な人の事はextrovertedです。
合わせて覚えておきましょう。
せっかち
気短で、物事の我慢を長時間できないせっかちな人の事をimpatientといいます。
その逆の意味でpatientは、忍耐強いという意味になります。
がさつ、気が利かない
無神経で、人に対して思いやりなく気が効かない人はinsensitiveと表現する事ができます。
逆に、物事に敏感で、神経質な方はsensitiveと呼ぶことができます。
だらしない、適当な
sloppyは、だらしなくて、雑で適当な性格の人を指します。
気まぐれな
気まぐれで、思い付きで行動をとる人の事を指します。
知ったかぶり
見て想像できる通り、全てを知っている人という意味です。
何でも全て知っている気でいる人、物事を分かった風に言う人を伝える時にknow-it-allを使いましょう。
いんちき
いんちき、不正をする、物事をごまかす人の事を指します。
偽物の、ペテン師などとも略されます。
下品
育ちがよくない、品のない人を説明する時にvulgarが使われます。
いい加減
flakyは、はがれやすいという意味で使われる事が多い用語。
スラングでは、信用できない・ドタキャンする人で使われる事から「いい加減な人」に対して使われるようになりました。
信用ならない
unreliableは、とにかく信用できない・頼りにならない人に向けて使う言葉。
逆の意味のunreliableは、信頼出来て頼りになる人の事を指します。
頼りにならない
頼りにならない人を指す言葉。
unreliableは類義語になります。
陰気
憂鬱・陰気など暗い性格の人を表現したい時に使う用語です。
どんよりした空だな~なんて天気を表す時にも、gloomyが使われます。
オタク
nerdはgeekと間違いやすいです。
nerdは、体を動かす以外で熱狂的になれる趣味を持つ人の事。
コミュニケーション能力が低く、geekに比べてネガティブな印象で使われます。
(IT系)オタク
nerdとの違いは、プログラミングなどITに強く、そしてコミュニケーション能力もnerdの人に比べ高く、社会的。
恋愛もするし、nerdに比べると比較的ポジティブなオタクという印象で使われます。
臆病な
cowardlyは、臆病でいくじなし、そして卑怯な人の事を指します。
頑固な
頑固で、わからずやで、押しの強い人の事をstubbornを使って表します。
ゴシップ好きな人
感情的になりやすい人の事を指します。
emotionalは使い方によって、ポジティブにもネガティブにもなります。
エモい人は、emotionalで表す事ができます。
ゴシップ好きな人
そのまんまの通りです。とにかくゴシップ・人の噂が大好きな人の事を指します。
今日紹介したネガティブな性格を表現する31選の単語を一気に覚える事は、難しいと思います。
1日1つずつでもいいので、少しずつ覚えていきましょう。
ポジティブな性格を表す英語も知りたい方は、下記をどうぞ。
@misiinengland を添えていてだけると、私に通知が届いて参考になるツイートだったら、是非リツイートさせて下さい。
この記事が、あなたの英語学習に少しでも役立ってくれたならとっても嬉しいです。
ご質問がございましたら、コメント欄かお問い合わせファームよりお送り下さい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。ブログの更新情報や「今すぐ使える恋愛英語フレーズ」をメインに、Twitterでも発信しています。フォロー(@misiinengland)してくれたらとても嬉しいです♪