
・日常英会話をもっと話せるようになりたい
上記をお探しでしたら、こちらの記事で解決する事ができます。
食事の最中に「これは味が濃いね」「結構薄味だね」という会話をする事があると思います。
この記事では、濃い味・薄味を表す英語フレーズ5選を紹介します。
食べ物に関するフレーズは日常生活で使う頻度が高いです!
だからこそ、しっかり覚えて使っていきましょう。
食べ物の感想を言うフレーズをもっと知りたい方は、下記記事もどうぞ。
濃い味・薄味を表す英語フレーズ5選!食べ物の感想を伝える
さくっと読めるように、説明なしで紹介していきます。
料理の薄味・濃い味を英語で言えるかな?
食べ物の感想って意外と使うので、しっかり覚えておきたいね😊💕【薄い】
👩🏻Light
あっさり、さっぱり👩🏻Bland
味気ない、薄味すぎ【濃い】
👩🏻Rich
コクのある👩🏻Heavy
こってりした、重い👩🏻Greasy/Oily
脂っこい— みしー🇬🇧英語頑張るアラサーの味方 (@misiinengland) May 12, 2020
薄い味を表現するフレーズ
fa-checkLight あっさり、さっぱり
和食はほとんどが薄い味付けになっている
私達が使う「やさしい味」は、lightを使って表す事ができます。
日本語でもLightは結構使われている表現なので、英語でもそのままの意味で使っていこう!
fa-checkBland 味気ない、薄味すぎ
カレーの味が全くしないの、すごい薄味よ
味気ない食べ物全般に使えるフレーズ。
若干、ネガティブはニュアンスに感じられますね。
濃い味を表現するフレーズ
fa-checkRich コクのある
このチョコレートケーキはすごく濃厚だね
コクがあるシチュー、濃厚なチョコレートケーキ、旨味のあるスープに使えます。
味がしっかりついた食べ物に使う事が多いです。
fa-checkHeavy こってりした、重い
あのステーキは随分こってりだったわね。今気持ち悪いもん。
ファストフードは完全に、Heavyを使って表現する事ができます。(若い人だとheavyに感じないかもしれない)
重量ずっしりな重い食べ物によく使われます。
fa-checkGreasy/Oily 脂っこい
こってりしてて、油っこいから豚骨ラーメンが大好物なの
とにかく油でギトギトした食べ物を伝えたい時に使うフレーズです。
GreasyよりOilyの方が、液体でベタベタしているイメージです。
食べ物に関する英語フレーズを覚えたい方に、下記記事もおすすめです。
毎日食事はする事なので、使う頻度は高いです。
食べた物の感想はきちんと言えるようになっておきましょう。
@misiinengland を添えていてだけると、私に通知が届いて参考になるツイートだったら、是非リツイートさせて下さい。
この記事が、あなたの英語学習に少しでも役立ってくれたならとっても嬉しいです。
ご質問がございましたら、コメント欄かお問い合わせファームよりお送り下さい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。ブログの更新情報や「今すぐ使える恋愛英語フレーズ」をメインに、Twitterでも発信しています。フォロー(@misiinengland)してくれたらとても嬉しいです♪